認知症との向き合い方

わたしの体験日記

介護ストレスを減らすセルフケア術7選|無理せず続けられる心と体の整え方

介護は体力だけでなく、心のエネルギーも消耗します。真面目に向き合うほど「自分の時間がない」「常に気が張っている」と感じ...
わたしの体験日記

認知症ケアで役立つ!安心感を与えるコミュニケーション術5選

認知症ケアの現場では、「何を話すか」よりも「どう話すか」が大切です。正しい会話の工夫を知ることで、介護する側もされる側...
Uncategorized

認知症の高齢者に優しく声をかけるための7つの注意点|介護現場で今日から使えるコツ

介護の現場やご家庭で、認知症の高齢者と接するとき、声掛けの仕方ひとつで安心感や信頼関係が大きく変わります。逆に、何気な...
はじめての介護

施設はまだ早い?でも親の一人暮らしが不安なあなたへ|”オーダーメイド介護”という新しい選択

「うちの親、まだ元気だけど…なんとなく心配になってきた」 そんな気持ちありませんか? 本人は「施設...
祖母のこと

一人暮らしの祖母におすすめしたい家電

祖母は要介護1の認知症ですが、炊飯器でご飯を炊いたり、晩酌を楽しんだりと、一人暮らしでもある程度自立し...
はじめての介護

【初期対応まとめ】認知症と診断されたら最初にすべきこと

認知症かな?と思ったらまずやること4ステップ 認知症の疑いがあっても、すぐに介護状態になるわけではあり...
わたしの体験日記

“元気な認知症”の祖母と向き合う日々

祖母の介護レベルに驚きと納得 祖母は毎朝、仏壇にお供えするご飯を炊いたり、着替えもお風呂も自分でできます。 ...
プロフィール

そろそろ介護

初めまして。 うえのみ 【そろそろかいご】の管理人【うえのみ】です。認知症の祖母を通して、母の介護が始まったらど...